google.com, pub-5732230529533773, DIRECT, f08c47fec0942fa0 種類別 フレクスオーサ・ヴィヴィパラの育て方 | 北国で緑を育てたり。 種類別 フレクスオーサ・ヴィヴィパラの育て方 – 北国で緑を育てたり。

エアプランツ

種類別 フレクスオーサ・ヴィヴィパラの育て方

投稿日:2017年6月23日 更新日:

ヴィヴィパラ種とよばれる

少し変わった育ち方をする種です。

 

珍しい種なのですが

こちらのフレクスオーサは結構流通しており

よくみかけます。

フレクスオーサ・ヴィヴィパラ

ヴィヴィパラ種という

他の種類とは違った育ち方をする。

普通は花芽がでて、その後に株ができるが

こちらのヴィヴィパラ種は

花芽の先から、新たな株ができる。

そのため、どんどん上につながっていく

とても面白い形になる。

大きくなりやすく、育ちもいいが

スポンサーリンク

なかなかそのように連なった形に

育てるのは難しい。

株の根元は茶色いものなので

きにする必要はない。

 

水やり

毎晩、水をあげてもいいくらい

以外と水を必要とする。

銀葉種と言われているが、トリコームが少なく

比較的乾きやすい。

環境によっては、毎日水をあげても

葉先が枯れてくる事もあるので

様子をみながら水やりを。

また、その形状から株に水が溜まりやすい。

水をあげた後は、逆さまにして余分な

水が残らないように。

 

置き場所

直射日光のあたらない、半日陰。

葉焼けしやすいので気をつける。

水が溜まりやすいので、なるべく角度が

ある置き方をしてあげたほうがよい。

また、連なってくると

どこかに固定しないと辛くなってくるので

飾る場所を考える必要がある。

スポンサーリンク

-エアプランツ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

種類別 プルイノーサの育て方 水やり

プルイノーサの育て方についてです。 プルイノーサ  見た目に特徴があり、かっこいい。 縦横無尽に伸びる葉が魅力的。 サイズは小さめ。あまり大きくはならない。 つぼ形の銀葉種。おもったより水を好む。 3 …

エアプランツの分類

エアプランツの種類について エアプランツですが、大きく分けて2種類に分類されます。   ・銀葉系 葉っぱがトリコームという白銀の毛に覆われています。 これにより、光を遮り水を蓄える事ができ、 …

種類別 パラセアメジャーの育て方 水やり

  パラセアメジャー 独特な形と、飾りやすさから人気のある パラセアメジャー 固まって伸びる姿は圧巻。   サンゴのようにも見え 海っぽい雰囲気にあうエアプランツ。   …

種類別 シーディアナの育てかた水やり

シーディアナ なんだか細い針金みたいな 葉っぱが色々な方向にニョキニョキ延びる。 見た目はちょっと頼りなさそうで 折れそうな感じがしますが 独特な雰囲気をもつ。 成長が早いので、伸びてる感が 比較的早 …

種類別 カピタータ育て方 水やり

カピタータ・レッド 色々な種類があるカピタータ 今回はカピタータレッドについてです。 見た目はスタンダードな パイナップル型。 思ったより、葉っぱが薄く 柔らかい。 あまり手がかかる事なく育てられる。 …