google.com, pub-5732230529533773, DIRECT, f08c47fec0942fa0 「記録」キセログラフィカの花芽 | 北国で緑を育てたり。 「記録」キセログラフィカの花芽 – 北国で緑を育てたり。

エアプランツ 雑記

「記録」キセログラフィカの花芽

投稿日:

エアプランツ好きな皆さんは

やっぱりキセログラフィカ

育てているかと思います。

他の種類とは違うフォルムが

やっぱりカッコよくて人気ですよね。

 

さて、エアプランツを育てていると

いつかは花が咲いてくるものです。

今回私が育てているキセログラフィカも

花芽をつけてきたので

写真付きで紹介したいと思います。

 

(キセログラフィカ1号)

横サイズ約40センチ

の特大株です。

スポンサーリンク

葉も綺麗でお気に入りの1つです。

この写真を撮ったのが

2017年5月15日です。

中心からなんだかいつもと違うものが

出てきました。

そう、花芽です。

気づいた時にはこんな感じの

蕾ができていました。

(2017年5月29日撮影)

まだ、奥になんかあるな

といったところです。

 

さて、ここからどんどんと花芽が伸びてきました。

(2017年6月16日撮影)

ちょっとずつですが

毎日伸びているのが実感できます。

 

 

 

(2017年6月26日撮影)

10日でかなり伸びました。

と思ったら、ここから先が少し茶色に

なってきており、成長が急に

止まったような感じになりました。

恐らく日光が足りないのではないかと思い

少し、日光の当たる場所へ移動しました。

(この時は、殆ど日光が当たらない場所に置いてました)

すると、また成長し始め

綺麗なグリーン色の花芽が

にょきにょきと伸びてきました。

(2017年7月15日撮影)

 

さて、ここからどんどん

伸びて、花がそろそろ咲くかと思いきや。

 

(2017年8月3日撮影)

全然、伸びないな!!(笑)

かなり焦らされてます。

というのも。

このキセログライフィカ

置いてある場所が常に空調がはいっており

(お店の中なので)

夏でも室温が20度くらい

夏をすぎると16度前後くらいしかないのです。

そのため、成長速度が遅く

思うような速さで伸びていきません。

確実に、少しずつは伸びているのですが。。。

少し心配です。

さてそういうわけで

少しずつ伸びてはいるものの

動きが止まっているような気が

しなくもありません。。。。

このまま枯れないといいのですが、、、、

(2017年9月20日撮影)

また、花が咲いたらご報告しますね。

スポンサーリンク

-エアプランツ, 雑記
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【種類別】ドゥラティーの育て方

珍しい種類で人気のドゥラティー 他のエアプランツにはない くるくる感が魅力的ですよね。 ドゥラティー  大きくなる種類 葉っぱはかなり固く だんだんとクルクル丸まっていき 古い葉から硬化していく。 環 …

種類別 シーディアナの育てかた水やり

シーディアナ なんだか細い針金みたいな 葉っぱが色々な方向にニョキニョキ延びる。 見た目はちょっと頼りなさそうで 折れそうな感じがしますが 独特な雰囲気をもつ。 成長が早いので、伸びてる感が 比較的早 …

no image

久しぶりにブログを開いた。

仕事が忙しかったり 引っ越しがあったり 家庭が忙しかったり 色々あって、ブログを放置していました。   引っ越しで、部屋の環境が変わり エアプランツも結構ダメにしてしまいました。。。。 &n …

エアプランツの育て方 基礎知識

こんにちは。 今日はエアプランツの育て方について書きたいと思います。 エアプランツってなぁに? って方は こちらのページを見ている方には あまりいらっしゃらないと思いますが 今一度、基本的なことからご …

種類別 パラセアメジャーの育て方 水やり

  パラセアメジャー 独特な形と、飾りやすさから人気のある パラセアメジャー 固まって伸びる姿は圧巻。   サンゴのようにも見え 海っぽい雰囲気にあうエアプランツ。   …