google.com, pub-5732230529533773, DIRECT, f08c47fec0942fa0 種類別 アンドレアナの育て方 水やり | 北国で緑を育てたり。 種類別 アンドレアナの育て方 水やり – 北国で緑を育てたり。

エアプランツ

種類別 アンドレアナの育て方 水やり

投稿日:2017年4月5日 更新日:

アンドレアナの育て方、水やりに

ついてです。

見た目の面白さから手にとるかたも

多いのではないでしょうか。


アンドレアナ

チランジアの宝石と言われる赤い花をつける。

葉は結構硬く

見た目はハリネズミや茶筅のよう。

サイズも10センチほどはあるので

見ごたえ、育てがいがある種類。

ただ寒さには弱いので

管理は他の種に比べると

やや難しいかもしれない。

 

置き場所

他のチランジアに比べて寒さに弱い。

スポンサーリンク

最低でも10度を下回らないほうがよい。

できれば15度以上は維持したい。

そのためなるべく暖かい所に。

ただ、どちらかというと湿気を好むため

暖房の入った家のなかだと乾燥しすぎに注意。

もし、夜間に温度が下がりすぎるような場所であれば

綿などをかぶせて保温してあげてもいいかもしれない。

 

水やり

2日に1回くらいビチョビチョにしてあげる。

様子を見ながら乾燥しているようであれば

毎日あげても大丈夫。

湿気は好きだが、昼間は蒸れないように

風通しのよい場所に。

 

上手に育てて、是非花を咲かせてみてくださいね。

スポンサーリンク

-エアプランツ
-, ,

執筆者:


  1. ひこうき より:

    昨年秋頃アンドレアナの花が咲き、6月頃に種ができました。自家受粉です。バーミキュライトにまいたら、たくさん(100くらい)発芽しています。うまく育ってほしいです。

    • kitahana より:

      自家受粉で育てるのは根気がいりますよね。一回挑戦しようとしましたが諦めました。
      管理大変そうですが、うまく育ったら感無量ですよね!頑張ってください!

ひこうき へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

種類別 ストリクタシルバーの育て方 水やり

今回はストリクタ・シルバーの育て方について ご紹介します。 緑葉種の入門としてもオススメな 育てやすい種類ですよ。   ストリクタ・シルバー ハードリーフタイプのストリクタシルバー 緑葉種の …

【種類別】コットンキャンディの育て方

名前からしてかわいい コットンキャンディ。 花芽がついているものはとっても人気。 花芽が付いていないとちょっと地味かも。。。。 そんなかわいいコットンキャンディの 育て方です。 コットンキャンディ ス …

種類別 プルイノーサの育て方 水やり

プルイノーサの育て方についてです。 プルイノーサ  見た目に特徴があり、かっこいい。 縦横無尽に伸びる葉が魅力的。 サイズは小さめ。あまり大きくはならない。 つぼ形の銀葉種。おもったより水を好む。 3 …

種類別 フレクスオーサ・ヴィヴィパラの育て方

ヴィヴィパラ種とよばれる 少し変わった育ち方をする種です。   珍しい種なのですが こちらのフレクスオーサは結構流通しており よくみかけます。 フレクスオーサ・ヴィヴィパラ ヴィヴィパラ種と …

種類別 カクティコラの育てかた 水やり

カクティコラの育てかたについてです。 カクティコラ 原産地ではサボテン に着生することから 名前の由来がある。 葉っぱの感じは見た目より柔らかい。 触るといかにも水を吸収しそうといった感じ。 育てやす …