google.com, pub-5732230529533773, DIRECT, f08c47fec0942fa0 エアプランツとの出会い | 北国で緑を育てたり。 エアプランツとの出会い – 北国で緑を育てたり。

エアプランツ 雑記

エアプランツとの出会い

投稿日:2017年2月5日 更新日:

さて、まず最初に何について書くかにあたり

まずは、エアプランツについて

書きたいと思います。

まずは私とエアプランツの出会いを

ご紹介したいと思います。
それまでも何となくは手にした事もあり

100均のものを少し買ってみたりしましたが

当時は間違った知識と育て方で枯らしてしまいました。(涙)

 

それからというものしばらくは興味はなかったのですが

私、花屋に勤務している事もあり

あるお客様から

エアプランツも仕入れられる?

と聞かれたのがきっかけでした。
その時お願いされたのが

スポンサーリンク

キセログラフィカ

というエアプランツです。

その時の実物がこちら!

なんかかっこいいですよね

こちらはサイズはそこまで大きくなく、

20センチ程なのですが

実物を手にした時に

うわ これ欲しい!と思いました。

サボテン等の多肉植物とはまた違う雰囲気。

なんだか癒されますね。

 

また仕入れるにあたり

お客様のために、より良いものを

と色々調べていくうちにだんだんと

魅力を感じていき

自分でも欲しくなり(笑)

店にも置いてみたくなり(笑)

だんだんとハマってしまいました。

 

うまく育てれば花も咲きます。

また、この花がとっても綺麗なのです。
そんな感じで、まだエアプランツに
育てた事のないかたぜひ一度手にとってみて

みてはいかがでしょうか。

とても楽しいですよ。

スポンサーリンク

-エアプランツ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ソーキングは必要か

皆さん、ソーキングしてますか? ソーキングとは エアプランツの水やりの方法の一つで 長時間水のはったバケツなどに 浸す水のやりかた。 主に夜間に2〜3時間水につける事で 十分な水を強制的に与える方法。 …

「記録」キセログラフィカの花芽

エアプランツ好きな皆さんは やっぱりキセログラフィカ 育てているかと思います。 他の種類とは違うフォルムが やっぱりカッコよくて人気ですよね。   さて、エアプランツを育てていると いつかは …

簡単 バークチップへの着生方法

前回お話しした バークチップへの着生方法をご紹介します。 簡単なやり方でできますので ぜひ挑戦してみてくださいね。   用意するもの ・バークチップ(LLサイズ) ・ドライバー ・針金 (太 …

種類別 プルイノーサの育て方 水やり

プルイノーサの育て方についてです。 プルイノーサ  見た目に特徴があり、かっこいい。 縦横無尽に伸びる葉が魅力的。 サイズは小さめ。あまり大きくはならない。 つぼ形の銀葉種。おもったより水を好む。 3 …

no image

エアプランツの夏越しについて

7月もすぎると北海道でも 大分暑くなってきましたね。 さて、エアプランツですが このくらい暑くなってくれば 夜も冷え込むこともなく、もう外においても 大丈夫といったところではないでしょうか。 &nbs …