google.com, pub-5732230529533773, DIRECT, f08c47fec0942fa0 【記録】キセログラフィカの花芽② | 北国で緑を育てたり。 【記録】キセログラフィカの花芽② – 北国で緑を育てたり。

エアプランツ

【記録】キセログラフィカの花芽②

投稿日:

しばらく更新があいてしまいましたが。

実は

キセログラフィカ。。。

やっと咲きました!

(10月18日撮影)

 

やっと、花芽の先が紫色になり

その先に小さい黄色の花が!!

気温は相変わらず15度前後でしたが

なんとか咲いてくれました。

 

(10月30日撮影)

それから2週間ほどで

どんどん他の花芽からも

スポンサーリンク

花が咲き

あっというまに花が枯れます。

 

花粉がたくさん出ていますが

他のエアプランツに受粉させてみたり。。。

なんてとも思いましたが

仮にうまくいったとしても

その後、種を育てるのなんて

至難の技ですし、時間もかかるので。。。

それは諦めました(笑)

 

残りの花芽も最後まできちんと

咲かせて欲しいですね。

 

さて、、、、、

じつは花芽のついたキセログラフィカ

まだもう1つあるんです(笑)

 (2017年7月8日撮影)

こちらは、上のキセログラフィカよりは

少し小さいのですが

真ん中からニョキニョキと

花芽がでてきて・・・・

一応、順調に育ち

 

2ヶ月くらいでこうなりました。

(2017年9月10日撮影)

 

ですが、ここから

やはり動きが止まってしまい。

まったく変化が見られない日々が

続いております(笑)

 

大きいほうのキセログラフィカが咲いたので

きっとこっちも、時間をかけて

なんとか咲いてくれる・・・・

と願うばかりです。

 

また、進展があったらお知らせしますね

スポンサーリンク

-エアプランツ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

種類別 ウスネオイデスの育て方 水やり

今回はウスネオイデス(スパニッシュモス)の 育て方について書きたいと思います。 吊り下げるだけでオシャレな雰囲気がでる もじゃもじゃの可愛いやつですよ。 ウスネオイデス 原産:フロリダ、チリ、中央アメ …

チランジア日記 イオナンタ

こちらはイオナンタです。 こちらも2つあります。 どちらも入手した時から 小さい子株がついていました。 少しは大きくなった気がしますが まだまだ小さいですね。 これから大きくなるのが楽しみです。 (若 …

エアプランツの育て方 基礎知識

こんにちは。 今日はエアプランツの育て方について書きたいと思います。 エアプランツってなぁに? って方は こちらのページを見ている方には あまりいらっしゃらないと思いますが 今一度、基本的なことからご …

【種類別】カプトメデューサエの育て方 水やり

うねうね、うねうね あっちやこっちにクネクネ まがったフォルムが素敵な カプトメデューサエの育て方です。 カプトメデューサエ ギリシャ神話のメデューサの 頭から名前がきているカプトメデューサ 銀葉種の …

【種類別】ドゥラティーの育て方

珍しい種類で人気のドゥラティー 他のエアプランツにはない くるくる感が魅力的ですよね。 ドゥラティー  大きくなる種類 葉っぱはかなり固く だんだんとクルクル丸まっていき 古い葉から硬化していく。 環 …