google.com, pub-5732230529533773, DIRECT, f08c47fec0942fa0 種類別 テクトラムの育て方 水やり | 北国で緑を育てたり。 種類別 テクトラムの育て方 水やり – 北国で緑を育てたり。

エアプランツ

種類別 テクトラムの育て方 水やり

投稿日:2017年2月17日 更新日:

今回はテクトラムの育て方について

ご紹介したいと思います。

とっても可愛いので育てがいがありますよ

テクトラム

原産:ペルー エクアドルなど

標高の高い乾燥地帯で育つ。

岸壁など岩に着生している。
銀色の毛(トリコーム)が多く、乾燥に強い。

そのため、水やりの頻度は少なくて大丈夫。

成長が遅く、大きくなるには時間がかかるが
とても育てやすい品種。

見た目の可愛らしさから女性に人気。

チランジアの女王とも呼ばれる所以も

納得の美しさ。

小さいものでは5センチほどのものから

大きく育てば30センチ以上の物も。

丸っとしたタイプのものと

スポンサーリンク

茎が長い細長いタイプの物がある。

 

置き場所

風通しのよい、乾燥したところのほうが良い。

日光を好むため、明るいところがよい。

日が当たらないと、トリコームが減ってくる可能性あり。

 

水やり

週2~3回 霧吹きで水をあげる。

そこまでビショビショにする必要はなく

毛が少し寝るくらいでOK

それで元気がない、または葉先が枯れてきたり

黒くなるようであれば

水が足りていない可能性がある。

 

北海道などの冬暖房で部屋の中が常に暖かい地域では

もう少し多めにあげてもいいかもしれない。

 

ソーキングは禁止。

濡れすぎると、トリコームが汚くなる可能性あり。

 

とても丈夫で育てやすく、他のチランジアにはない

可愛さがありますので

入門種としてもオススメですよ。

 

テクトラムの育て方、水やりについてでした。

ぜひ、枯れないように

水やりをして可愛がってくださいね。

スポンサーリンク

-エアプランツ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

種類別 フレクスオーサ・ヴィヴィパラの育て方

ヴィヴィパラ種とよばれる 少し変わった育ち方をする種です。   珍しい種なのですが こちらのフレクスオーサは結構流通しており よくみかけます。 フレクスオーサ・ヴィヴィパラ ヴィヴィパラ種と …

【記録】キセログラフィカの花芽②

しばらく更新があいてしまいましたが。 実は キセログラフィカ。。。 やっと咲きました! (10月18日撮影)   やっと、花芽の先が紫色になり その先に小さい黄色の花が!! 気温は相変わらず …

チランジア日記 ストリクタシルバー

家にあるチランジアの記録用に 今の写真を載せたいと思います。 最近の写真しかないのでこれから随時 更新していきたいと思います。   ストリクタ・シルバー①  (2017年2月撮影) 写真では …

父の日にオススメなエアプランツ

6月18日(日)は 父の日ですね。 みなさんプレゼントを 色々考えていると思いますが。   植物などの世話が好きなお父さんには エアプランツを贈ってみてはいかがですか。   そこま …

エアプランツとの出会い

さて、まず最初に何について書くかにあたり まずは、エアプランツについて 書きたいと思います。 スポンサーリンク 関連