google.com, pub-5732230529533773, DIRECT, f08c47fec0942fa0 春頃のチランジアの扱いについて | 北国で緑を育てたり。 春頃のチランジアの扱いについて – 北国で緑を育てたり。

エアプランツ

春頃のチランジアの扱いについて

投稿日:2017年4月10日 更新日:

雪も溶け、だいぶ春らしくなってきましね。
日中は暖房もつけなくて良い日が
ちらほらとでてきたのではないでしょうか。

ですが、まだ外には少し雪が残り
日中は暖かいですが

夜と朝はまだちょっと寒い・・・
と言った感じですよね。

さて、この春の時期ですが
チランジアにとっても
暖かくなってきて、過ごしやすく
生育期となっています。

ただ、場所によっては家の中でも
日が入り、蒸し蒸ししたり
日中は思いがけず、温度が上がったりするので
注意が必要です。

家の中にある場合は
日中空気がこもって、温度が
上がり過ぎないように
窓を開けて空気を循環させて
あげたほうがいいと思います。

最低気温がマイナスにならないのであれば
寒さに強い種類は外にだしても
いいかもしれませんね。

程よい風が吹いているので
気持ちいいのではないかと思います。

といっても、まだまだ油断はできないので
気温をチェックして寒すぎそうであれば
取り込んでくださいね。

5月後半くらいになれば
もう十分外でいいかなぁ
なんて思っています。

スポンサーリンク

-エアプランツ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

チランジア日記 イオナンタ②

家にあるイオナンタが いつの間にか花が咲いていました(笑) 最近、母の日前で忙しく あまり面倒を見ていなかったので 発見が遅くなりました。 (5月10日撮影) そして母の日が終わって ふと見てみると …

【種類別】ドゥラティーの育て方

珍しい種類で人気のドゥラティー 他のエアプランツにはない くるくる感が魅力的ですよね。 ドゥラティー  大きくなる種類 葉っぱはかなり固く だんだんとクルクル丸まっていき 古い葉から硬化していく。 環 …

女性に人気のエアプランツ ベスト3

さて、だいぶ暖かくなり 何かエアプランツでも育ててみようかな。 なんて思っている方も多いのではないでしょうか。   今日は女性に人気のエアプランツ ベスト3をご紹介いたします。 色々な種類が …

no image

ソーキングは必要か

皆さん、ソーキングしてますか? ソーキングとは エアプランツの水やりの方法の一つで 長時間水のはったバケツなどに 浸す水のやりかた。 主に夜間に2〜3時間水につける事で 十分な水を強制的に与える方法。 …

種類別 フレクスオーサ・ヴィヴィパラの育て方

ヴィヴィパラ種とよばれる 少し変わった育ち方をする種です。   珍しい種なのですが こちらのフレクスオーサは結構流通しており よくみかけます。 フレクスオーサ・ヴィヴィパラ ヴィヴィパラ種と …