google.com, pub-5732230529533773, DIRECT, f08c47fec0942fa0
エアプアランツの夏越しについて | 北国で緑を育てたり。
エアプランツの夏越しについて – 北国で緑を育てたり。
エアプランツ
エアプランツの夏越しについて
7月もすぎると北海道でも
大分暑くなってきましたね。
さて、エアプランツですが
このくらい暑くなってくれば
夜も冷え込むこともなく、もう外においても
大丈夫といったところではないでしょうか。
今年はなかなか暖かくならなかったので
6月頃でもちょっと寒すぎるかな。。。
なんて日が幾つかありました。
さて、そういうわけで
外に出してしまえば夜はさわやかな風が吹き
昼もほどよく風が吹き
エアプランツにとって過ごしやすい
環境が勝手にできると思います。
(もちろん、日差しの当たり方には
気をつけてくださいね)
ですが、1年中家の中で育てている方は
暑くなってくると、少し注意が必要ですよ。
特に、今年はなんだか湿気が多いので
水やりの頻度や、風通しなどを
調整しながら育てた方が良さそうです。
湿気が多い場合は
水やりの頻度は普段の半分くらいでいいと思います。
毎日あげてる方は、2〜3日に1回。
2〜3日に1回の方は4〜6日に
1回くらいでもいいかもしれません。
また、室内で気温が上がりすぎる場合も
気をつけてください。
窓をあけて、日中は風通しを良くしておくことを
オススメします。
湿度が高いのに毎日水をあげていて
なおかつ、気温が高いと
いつまでも乾かずにいて
すぐに群れて
株が腐ってしまいます。
エアプランツを育てるうえで大事なのは
乾燥と濡れのメリハリが
きちんとついている状態です。
株が腐ってしまった時のエアプランツは
バラバラになってしまうので
とても悲しい気持ちになりますね。。。。
ぜひ、暑い夏をうまく乗り切ってくださいね。
関連
-エアプランツ
-夏越し, 育て方
執筆者:kitahana
関連記事
-
-
女性に人気のエアプランツ ベスト3
さて、だいぶ暖かくなり 何かエアプランツでも育ててみようかな。 なんて思っている方も多いのではないでしょうか。 今日は女性に人気のエアプランツ ベスト3をご紹介いたします。 色々な種類が …
-
-
エアプランツを枯らさないために
コツがわかれば育てるのが 簡単なエアプランツですが 枯らしちゃう事ありますよね。 またエアプランツって 水が入らないって聞いてたから 月1〜2回しかあげてなかったら 枯れちゃったわよ! …
-
-
エアプランツの着生について
着生について エアプランツの魅力は土がいらないため 置き場所を選ばないというところですが 置き場所を決めてあげた方が、植物の成長によいです。 皆さんも何回も引越しするより 家があって落ち着いたほうがい …
-
-
チランジア日記 ストリクタシルバー
家にあるチランジアの記録用に 今の写真を載せたいと思います。 最近の写真しかないのでこれから随時 更新していきたいと思います。 ストリクタ・シルバー① (2017年2月撮影) 写真では …
-
-
チランジア日記 イオナンタ
こちらはイオナンタです。 こちらも2つあります。 どちらも入手した時から 小さい子株がついていました。 少しは大きくなった気がしますが まだまだ小さいですね。 これから大きくなるのが楽しみです。 (若 …
アーカイブ