google.com, pub-5732230529533773, DIRECT, f08c47fec0942fa0 種類別 マグヌシアーナの育て方 | 北国で緑を育てたり。 種類別 マグヌシアーナの育て方 – 北国で緑を育てたり。

エアプランツ

種類別 マグヌシアーナの育て方

投稿日:

見た目がふわふわしている

かわいいマグヌシアーナ

育てるのが難しく、中級者向け

などとも言われていますが

水やりさえ気をつければ

きちんと育ってくれますよ。

マグヌシアーナ

メキシコなどで着生。

見た目は少し大きめなフックシー

ちょっと白っぽさがたりない

テクトラムといった感じ。

サイズは10センチ以上になるので

存在感もあり、美しさを楽しめる。

葉は以外と柔らかく

よく水を吸う。

スポンサーリンク

濡れた後はかなり重量感がある。

 

水やり

夕方、夜にかけて霧吹きで水をあげる。

あげる頻度は3日に1回くらいでOK

乾燥にはそれなりに強い。

水が足りないと、葉の先が少し茶色くなってくるので

様子をみながら、水やりを。

 

置き場所

直射日光のあたらない、半日陰。

水を吸収しやすいので

場所によってはいつまでも濡れてしまう

事になりかねない。

水やり後は風通しのよい場所で。

 

スポンサーリンク

-エアプランツ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

種類別 カピタータ育て方 水やり

カピタータ・レッド 色々な種類があるカピタータ 今回はカピタータレッドについてです。 見た目はスタンダードな パイナップル型。 思ったより、葉っぱが薄く 柔らかい。 あまり手がかかる事なく育てられる。 …

no image

ソーキングは必要か

皆さん、ソーキングしてますか? ソーキングとは エアプランツの水やりの方法の一つで 長時間水のはったバケツなどに 浸す水のやりかた。 主に夜間に2〜3時間水につける事で 十分な水を強制的に与える方法。 …

チランジア日記 イオナンタ

こちらはイオナンタです。 こちらも2つあります。 どちらも入手した時から 小さい子株がついていました。 少しは大きくなった気がしますが まだまだ小さいですね。 これから大きくなるのが楽しみです。 (若 …

種類別 ウスネオイデスの育て方 水やり

今回はウスネオイデス(スパニッシュモス)の 育て方について書きたいと思います。 吊り下げるだけでオシャレな雰囲気がでる もじゃもじゃの可愛いやつですよ。 ウスネオイデス 原産:フロリダ、チリ、中央アメ …

種類別 フレクスオーサ・ヴィヴィパラの育て方

ヴィヴィパラ種とよばれる 少し変わった育ち方をする種です。   珍しい種なのですが こちらのフレクスオーサは結構流通しており よくみかけます。 フレクスオーサ・ヴィヴィパラ ヴィヴィパラ種と …